6月定例会終了。相変わらず、忙しく動いています。

なかなか更新できずに6月も後半です。

 6月定例会は6月5日から19日までの15日間で行われ、最終日は追加提案や請願など、慎重審議の上、全議案議決、請願については、その内容が確定されたものではないとの認識から、時期尚早との判断をしました。しかし、住民の皆さんの意見にも耳を傾けることもお願いし今回は不採択としました。今定例会全議案について無事満了し閉会となりました。

 21日の土曜日夜には、地元神谷と草野地区の区長協議会交流会が開催され、内田市長とともにお招きいただきました。

 

 来賓のご挨拶をさせていただき、地域内のインフラ整備事業も目に見えて進んでおり、特に神谷第一地区(上・下片寄)や第二地区(中神谷・塩・鎌田)のほ場整備に伴って河川改修もさらに進むことになります。

  

 神谷地区を流れる三夜川や赤沼川等の改修工事もしっかりと進捗して、下流となる草野地区での大雨被害等が少しでも低減されていくことを願っていることなどをお話ししました。

 また、参加した区長さんからは、行政区役員さんの就任依頼等の苦労しているお話も伺い、市が取り組んでいる自治会支援策の話もさせていただきました。

 22日の日曜日早朝、いわきの親戚が集まってマイクロバスに乗り、千葉県市川市の叔母の告別式に日帰りで参列。市川駅前のセレモニーホールで式後、市営の市川火葬場に。古い施設でしたがデザイン性が高く立派でした。

  

 いろいろとお世話になった叔母さんを感謝の心とともにお見送り。

久しぶりに会った従兄たちも、お兄さんは定年年齢になったと聞き、驚きとともに時の流れの速さを感じました。

 翌日の朝は、清掃センター施設内の路肩の除草要望について、担当の皆さんと打ち合わせを実施。予算の範囲内で作業をしたいと思っているとの回答で、区長さんが喜ぶので、直接連絡してくださいとお願いして、次の打ち合わせに。

 

 市の保存樹木(シダレザクラ)があるお寺の総代役員さんから、老木になったサクラの維持方法などについて現場打ち合わせに立ち会いました。まずは、幹部分の補強と繁茂としてる枝や枯れた箇所の確認について、早急に専門の樹木医さんにお願いしてチェックしてもらい、市対応の部分と自分たちで対処し、市から補助してもらうことなどについての指導を仰ぐこととしました。

 

 とにかく、日々、頑張って動いていきたいと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です